![]() |
|
|---|
戻る(Z)
以下の文字はキーボードで半角英数入力する代表的な文字です。つまり、わざわざISOコードを用いる必要はありません。ただし、HTML文書のソース内で誤作動する可能性のあるものを別表にしています。
HTML製作の注意点:誤作動の回避
テキスト中に「<」記号を画面表示したい場合、「<」(ASCII十進の60番)を使い、タグの冒頭である開始タグの開始区切り子と誤解される可能性を回避します。同様に、テキスト中に「>」記号を記述したい場合、仮に二重引用符で囲った属性値としてであっても、「>」を直接記すのではなく「>」(ASCII十進の62番)を使い、古いブラウザがタグの末尾であるタグの終了区切り子と誤解してしまう問題を、回避するべきです。
また、「&」の代わりに「&」(ASCII十進の38番)を使い、文字参照の冒頭である文字実体参照の開始区切り子と誤解されるのを避けるべきです。CDATA型の属性値には文字参照が出現できるので、属性値においても「&」を使う必要があり、また、二重引用符(ダブルクオーテーション)が属性値の区切り子にもなり得るため、二重引用符のインスタンスを符号化して「"」(ASCII十進の34番)を使うほうが良いでしょう。
| 数字 | 表示 | 説明 |
|---|---|---|
| 34 | " | "ダブルクオーテーション、二重引用符。[Shift] + [2]で入力 |
| 38 | & | &アンパサンド、アンド。[Shift] + [6]で入力 |
| 39 | ' | 'アポストロフィー、クオーテーション。[Shift] + [7]で入力 |
| 60 | < | <小なり記号、始め山括弧。[Shift] + [ね]で入力 |
| 62 | > | >大なり記号、終わり山括弧。[Shift] + [る]で入力 |
| 数字 | 表示 | 説明 |
|---|---|---|
| 32 | |
|
| 33 | ! | !感嘆符、エクスクラメーションマーク,びっくりマーク。[Shift] + [1]で入力 |
| 35 | # | #シャープ記号、いげた。[Shift] + [3]で入力 |
| 36 | $ | $ドル記号、ダラー。[Shift] + [4]で入力 |
| 37 | % | %パーセント記号。[Shift] + [5]で入力 |
| 40 | ( | (始め丸括弧、左かっこ、開きかっこ、小括弧。[Shift] + [8]で入力 |
| 41 | ) | )終わり丸括弧、右かっこ、閉じかっこ、小括弧。[Shift] + [9]で入力 |
| 42 | * | *アタリスク、アスタ、スター。[Shift] + [け]で入力 |
| 43 | + | +プラス記号。[Shift] + [れ]で入力 |
| 44 | , | ,コンマ、カンマ。[ね]で入力 |
| 45 | - | -マイナス記号、ハイフン、ダッシュ。[ほ]で入力 |
| 46 | . | .ドット、ピリオド。[る]で入力 |
| 47 | / | /スラッシュ、斜線。[め]で入力 |
| 48 | 0 | 0 |
| 49 | 1 | 1 |
| 50 | 2 | 2 |
| 51 | 3 | 3 |
| 52 | 4 | 4 |
| 53 | 5 | 5 |
| 54 | 6 | 6 |
| 55 | 7 | 7 |
| 56 | 8 | 8 |
| 57 | 9 | 9 |
| 58 | : | :コロン。[け]で入力 |
| 59 | ; | ;セミコロン。[れ]で入力 |
| 61 | = | =イコール、等号、二重ハイフン。[Shift] + [ほ]で入力 |
| 63 | ? | ?疑問符、クエスチョンマーク。[Shift] + [め]で入力 |
| 64 | @ | @アット、アットマーク。 |
| 65 | A | A |
| 66 | B | B |
| 67 | C | C |
| 68 | D | D |
| 69 | E | E |
| 70 | F | F |
| 71 | G | G |
| 72 | H | H |
| 73 | I | I |
| 74 | J | J |
| 75 | K | K |
| 76 | L | L |
| 77 | M | M |
| 78 | N | N |
| 79 | O | O |
| 80 | P | P |
| 81 | Q | Q |
| 82 | R | R |
| 83 | S | S |
| 84 | T | T |
| 85 | U | U |
| 86 | V | V |
| 87 | W | W |
| 88 | X | X |
| 89 | Y | Y |
| 90 | Z | Z |
| 91 | [ | [始め大括弧、始め角括弧、大括弧。半角英数の[「]で入力 |
| 92 | \ | \円記号(一部のOSは、バックスラッシュ)。 |
| 93 | ] | ]終わり大括弧、終わり角括弧、大括弧。半角英数の[む]で入力 |
| 94 | ^ | ^サーカムフレックス、ハット、カレット。[へ]で入力 |
| 95 | _ | _アンダーバー、アンダースコア。[Shift] + [ろ]で入力 |
| 96 | ` | `バッククオート、逆引用符、逆クオート。[Shift] + [@]で入力 |
| 97 | a | a |
| 98 | b | b |
| 99 | c | c |
| 100 | d | d |
| 101 | e | e |
| 102 | f | f |
| 103 | g | g |
| 104 | h | h |
| 105 | i | i |
| 106 | j | j |
| 107 | k | k |
| 108 | l | l |
| 109 | m | m |
| 110 | n | n |
| 111 | o | o |
| 112 | p | p |
| 113 | q | q |
| 114 | r | r |
| 115 | s | s |
| 116 | t | t |
| 117 | u | u |
| 118 | v | v |
| 119 | w | w |
| 120 | x | x |
| 121 | y | y |
| 122 | z | z |
| 123 | { | {始め波かっこ、左中かっこ、カーリーブレース、ブレース。[Shift] + [「]で入力 |
| 124 | | | |縦棒、パイプ。[Shift] + [¥]で入力 |
| 125 | } | }終わり波かっこ、右中かっこ、カーリーブレース、ブレース。[Shift] + [」]で入力 |
| 126 | ~ | ~チルダ、にょろ。[Shift] + [へ]で入力 |
| 160 | |